タレント一覧 > 重盛高雄

重盛高雄

プロフィール

ファストフード、外食産業に詳しいフードアナリストとしてニュース番組、雑誌等にコメントを多数提供。最近はファストフードや外食業を中心に経営・ビジネスの観点からコラム執筆や情報発信を行っている。

2021年4月日本フードアナリスト協会 会員向け特別講座「コロナ禍に生き残る外食チェーンはここだ!」と題して講演講師を務める。
2021年1月ビートたけしのTVタックル「緊急事態宣言日本各地に拡大 今後の飲食店&都会のド真ん中空き家どーなる? SP」にゲストとして出演。
2020年11月よりWebニュースBusinessJournal誌に「謎解き?外食が100倍楽しくなる話」
と題して月イチ連載がスタート。
2020年BSスカパー「モノクラーベ」(再放送)にて王将対決、牛どんチェーン対決にご意見番として出演。

(一社)日本フードアナリスト協会 認定講師・外国人向け専任講師・広報委員

TOPへ

得意なジャンル

ファストフード、外食産業

TOPへ

メディア

2023年
9月29日 FRIDAY
カップラーメン業界大研究 強すぎる「日清帝国」に死角はあるのか の記事でコメントを提供
9月27日 ビジネスジャーナル
スシローの寿司が小さくなった説、「魚べい」のほうが美味しい説を検証 の記事でコメントを提供
9月25日 ビジネスジャーナル
コメダ、利益率がスタバの2倍の秘密…客単価1500円、FC店に優しい の記事でコメントを提供
9月22日 ビジネスジャーナル
松のや、300店突破&200円安くても「かつや」の脅威になれない理由…品質の差 の記事でコメントを提供
9月18日 ビジネスジャーナル
「かつや」史上最強コスパだが賛否両論…カルビ焼肉&カツ合い盛り丼790円の妥当性 の記事でコメントを提供
9月17日 ビジネスジャーナル
2店舗のみ残る東京チカラめし、「脂身丼」で残念…10年ぶり新規出店に不安要因 の記事でコメントを提供
9月10日 ビジネスジャーナル
価格も品質も微妙…富士そば、なぜ低迷、行く理由消失 復活「ゆで太郎」と対照的 の記事でコメントを提供
9月8日 FRIDAY
ファミレス業界大研究 「古豪VS新勢力」家族激減時代の新王者はどこだ? の記事でコメントを提供
9月6日 ビジネスジャーナル
牛角を「リピートしたくない」数々の理由…牛メニューが少ない、飲み物がぬるい の記事でコメントを提供
8月29日 ビジネスジャーナル
松屋ビーフカレー、リニューアル&100円値下げ→「残念な結果」に…ファン離れか の記事でコメントを提供
8月29日 web現代ビジネス
「容器底上げ」「ステルス値上げ」で物議醸すコンビニ…ファミマ、ローソン、セブンで熾烈な争いが起きていた の記事でコメントを提供
8月5日 FRIDAY
丼ものチェーンの「アツすぎる大乱戦」 の記事でコメントを提供
7月25日 ビジネスジャーナル
幸楽苑、中華そば290→490円…店舗訪問でみえた100店舗減・経営危機の原因 の記事でコメントを提供
7月16日 ビジネスジャーナル
鳥貴族が密かに運営するハンバーガーチェーン訪問…肝心のバーガー類に根本的問題 の記事でコメントを提供
7月15日 ビジネスジャーナル
うな丼、松屋より「すき家」が高評価…同じ800円台でもクオリティに大きな差 の記事でコメントを提供
7月14日 ビジネスジャーナル
世間がバーガーキングの魅力に気づき始めた…マクドナルドより量多い&低価格も の記事でコメントを提供
7月7日 ビジネスジャーナル
すき家が変貌、客も店員も若い女性…20年間の周到な戦略、ゼンショーHDの底力 の記事でコメントを提供
7月6日 ビジネスジャーナル
ワタミは黒字転換、「庄や」の大庄は赤字54億円…完全に明暗を分けた意外な要因 の記事でコメントを提供
6月25日 ビジネスジャーナル
マクドナルド値上げでバーガーキングのほうが低価格&高品質の商品も…低単価客を敬遠 の記事でコメントを提供
6月17日 ビジネスジャーナル
素朴なプリン「マーロウ」 40年間も好調維持の秘密…秀逸かつ堅実な経営戦略 の記事でコメントを提供
6月16日 FRIDAY
喫茶店チェーン「大競争時代の行く末」 の記事でコメントを提供
6月13日 ビジネスジャーナル
カツカレー、千円超えのココイチに957円「かつや」が満足度・圧勝と評価の根拠 の記事でコメントを提供
6月10日 ビジネスジャーナル
なか卯、親子丼を逆に「値下げ」の衝撃…それでも価格相応とは程遠い残念な理由 の記事でコメントを提供
5月26日 FRIDAY
「焼肉チェーン戦国時代」を制するのはこの店だ の記事でコメントを提供
5月23日 ビジネスジャーナル
うな重の価格…ねぎし・牛たんセット「2100円」に値上がり、価格妥当性に疑問の声 の記事でコメントを提供
5月20日 ビジネスジャーナル
肉を薄く広げて…吉野家の肉は減ったのか検証 すき家との計量比較で驚きの結果 の記事でコメントを提供
5月12日 集英社オンライン
ブームの火付け役は「鳥貴族」? 串カツ、餃子、鮨だけの“特化型居酒屋”が大人気! コロナ禍を経て激変した飲み会事情。“お店選び”イコール“メニュー選び”になったワケ の記事でコメントを提供
5月4日 ビジネスジャーナル
途中で注文を諦める客も…松屋のタッチパネル式券売機、UI悪すぎで操作が困難と話題 の記事でコメントを提供
5月1日 ビジネスジャーナル
回転寿司業界、なぜか元気寿司だけが好調の理由…魚べい「回らない寿司」の先見の明 の記事でコメントを提供
4月23日 ビジネスジャーナル
すき家、最後の一手と話題…チーズ牛丼「580円」新商品の価格妥当性、意外な難点 の記事でコメントを提供
4月14日 ビジネスジャーナル
ココイチ・1951円「肉塊カレー」価格の妥当性に疑問…満足感は低く残念 の記事でコメントを提供
3月28日 ビジネスジャーナル
鳥貴族、280円→360円へ値上がり…プロが「価格に見合う価値なし」と評価する理由 の記事でコメントを提供
3月17日 ビジネスジャーナル
ガスト運営元、赤字拡大&大量閉店の裏で単価高めの新業態2つ同時オープンの狙い の記事でコメントを提供
3月12日 ビジネスジャーナル
松屋のカレーが290円→680円に高騰、価格妥当性に疑問?肉が見えず黄色の油脂 の記事でコメントを提供
3月6日 集英社オンライン
前代未聞の「加熱寿司」。レンチン3分20秒、9貫で6900円也のお寿司ははたして値段に見合う美味しさなのか? の記事でコメントを提供
2月25日 web現代ビジネス
マクドナルドやケンタッキーが、これほどまで日本人に浸透した「納得の理由」 の記事でコメントを提供
2月19日 ビジネスジャーナル
高価格のロイヤルホスト好調、ガスト低迷、なぜ逆の現象?「ガスト=安い」の魅力消失 の記事でコメントを提供
2月5日 ビジネスジャーナル
日高屋は業績低迷続く、餃子の王将はコロナ前の水準にV字回復…対照的な差の原因 の記事でコメントを提供
1月16日 ビジネスジャーナル
サイゼリヤ、パスタ大盛を値上げせず廃止を選んだ理由…なぜ女性・中高年客が増加? の記事でコメントを提供
1月14日 ビジネスジャーナル
原因は漬物と「だしサービス」?やよい軒、業績急回復の意外な理由、店舗訪問で判明 連載コラムが掲載されました

2022年
11月20日 ビジネスジャーナル
70品食べ放題コースで牛肉3種のみ…牛角をすぐ退店した理由 15分も肉が来ない 連載コラムが掲載されました
11月12日 ビジネスジャーナル
昼時にドリンクバーが空…ガスト閉店ラッシュの理由「選ばれる価値が希薄」との課題 連載コラムが掲載されました
10月23日 ビジネスジャーナル
養老乃瀧、中高年から絶大な支持の秘密…なぜチェーンなのに店ごとに独自メニュー? の記事でコメントを提供
10月15日 ビジネスジャーナル
味が不味く…マクドナルド・紙ストローに不評続出、「カップ蓋はプラスチック」に疑問 の記事でコメントを提供
9月30日 ビジネスジャーナル
かっぱ寿司社長が逮捕、寿司の味の向上に「はま寿司」から盗んだ情報をフル活用か の記事でコメントを提供
9月24日 ビジネスジャーナル
「かっぱ寿司が美味しくなった」は本当?徹底検証…あえてサイドメニュー注力せず? の記事でコメントを提供
9月18日 ビジネスジャーナル
マクドナルド、店舗外に溢れる行列が解消されない意外な理由…店舗訪問で考察 連載コラムが掲載されました
8月28日 ビジネスジャーナル
ハーゲンダッツも?実は大容量・業務用の食品のほうが価格が割高?当然の理由 の記事でコメントを提供
8月11日 ビジネスジャーナル
某ラーメン店「ピンク色の半生チャーシュー」で食中毒が続出…肉の生食は危険 の記事でコメントを提供
8月10日 ビジネスジャーナル
から好し、かつ丼の概念を壊す斬新な新商品に感動…「かつや」との大きな差 連載コラムが掲載されました
8月9日 ビジネスジャーナル
「くら寿司のネタのクオリティが低下」は本当?値上げ路線のスシローと真逆戦略 の記事でコメントを提供
8月5日 ビジネスジャーナル
マック、話題のザク切りポテト&ビーフに賛否両論「ポテト入ってない」報告相次ぐ の記事でコメントを提供
5月11日 ビジネスジャーナル
吉野家、肉量が減ってる、ご飯が露出しないよう肉広げ…店舗に現れ始めた危険な兆候 連載コラムが掲載されました
5月8日 ビジネスジャーナル
厚切りの焼肉キング・薄切りの焼肉ライク、客から愛される秘密…店舗訪問で発見 の記事でコメントを提供
3月14日 ビジネスジャーナル
スシロー・魚べい、店舗を訪問してわかった絶好調の秘密…止まらない「進化」 の記事でコメントを提供
12月26日 web現代ビジネス
静岡限定ハンバーグ「さわやか」、県外からもファン殺到だが「全国展開」しない理由 の記事でコメントを提供
11月21日 web現代ビジネス
丸亀製麺が海外で「大成功」して、はなまるうどんが「完全撤退」に至った理由 の記事でコメントを提供
11月6日 web現代ビジネス
飲食チェーンの「配膳ロボット化」のウラで起こっている「ヤバすぎる事態」 の記事でコメントを提供
9月27日 web現代ビジネス
横浜中華街で「閉店ラッシュ」が止まらない…! そのウラで起こっている「大変化」 の記事でコメントを提供
8月10日 web現代ビジネス
ここにきて「唐揚げ専門店」が失速してきた…!閉店が相次いでいる「意外な裏事情」 の記事でコメントを提供
8月号 リベラルタイム 好調!「回転すし」各店で価値創造し売り上げ好調の回転寿司業界 の記事を執筆、掲載されました
7月23日 TBSテレビ
情報7days ニュースキャスター にコメント提供しました
6月10日 TBSテレビ
ひるおび スシローおとり広告に関して、番組出演し コメントしました

2021年
12月31日 ビジネスジャーナル
吉野家、値上げ後も客数増の秘密…男性顧客同士の競争心を煽る尖った戦略 連載コラムが掲載されました
11月15日 ビジネスジャーナル
餃子の王将、なぜ顧客ロイヤルティが高い?日高屋を凌駕、顧客囲い込み戦略の秘密 連載コラムが掲載されました
11月7日 ビジネスジャーナル
松屋、なぜ突然「牛めし」2割値上げ?抱える根深い弱点、消費者心理との乖離 連載コラムが掲載されました
9月18日 ビジネスジャーナル
マクドナルド、好調を支えるデリバリー&デジタル戦略の研究…進化続ける“店舗力” 連載コラムが掲載されました
8月23日 ビジネスジャーナル
「かつや豊洲店」、渋谷のSPF豚の某有名店…訪問して見えた「とんかつ」の“無限の進化” 連載コラムが掲載されました
6月27日 ビジネスジャーナル
マクドナルド、意外な死角は「ゴミ箱あふれ」問題と「宅配のポテトの味劣化」問題? 連載コラムが掲載されました
6月25日 ビジネスジャーナル
「個食」に重宝する外食チェーン厳選…吉野家・焼肉の和民、訪問してわかった優れた点 連載コラムが掲載されました
6月20日 ビジネスジャーナル
ライバル不在だったリンガーハット、客離れの本質的原因…「いきなり!ステーキ」の二の舞い? の記事でコメントを提供
6月15日 web現代ビジネス
コロナで売上激減の松屋、ここへきてV字回復を狙う「大注目の一手」 の記事でコメントを提供
6月9日 ビジネスジャーナル
テイクアウト&デリバリー“最強の容器”開発最前線…こぼれない、家で出来立て料理 連載コラムが掲載されました
5月22日 ビジネスジャーナル
客と店員が“ほぼ非接触&スムーズ”なスシロー、入口に店員と客が大混雑の「はま寿司」 連載コラムが掲載されました
3月25日 ビジネスジャーナル
なぜ吉野家・松屋の「客単価」はコロナ前を上回っている?牛丼チェーンに学ぶ生き残り策 連載コラムが掲載されました
3月14日 ビジネスジャーナル
ジワリ内容量減が進む外食チェーン、超絶コスパで“お腹いっぱい”になれるチェーン3選 の記事でコメントを提供
3月7日 ビジネスジャーナル
店舗訪問で実感…客に愛されるマックとサイゼリヤ、客の不満を解消しない「はま寿司」 連載コラムが掲載されました
3月3日 ビジネスジャーナル
「すかいらーく」等のファミレス、マックに劣る“顧客視点の施策”…不便さで客を逃す 連載コラムが掲載されました
2月21日 ビジネスジャーナル
コロナでスタバもドトールも赤字、なぜコメダだけ黒字?“高い客単価”実現の秘密 の記事でコメントを提供
2月13日 ビジネスジャーナル
ハーゲンダッツ、実は量2倍・価格半額のスーパーカップとクオリティ同等?全然違う? の記事でコメントを提供
2月7日 ビジネスジャーナル
コロナ禍、スシローは過去最高売上、くら寿司は赤字転落…“手間がかかる施策”で成果 の記事でコメントを提供
2月6日 ビジネスジャーナル
衝撃の検証結果…丸亀製麺「大」より、はなまるうどん「中」のほうが量が多く&低価格 の記事でコメントを提供
1月23日 ビジネスジャーナル
店舗営業→20時以降はデリバリー営業…死に物狂いの飲食店、潰れれば食の生産者も潰れる の記事でコメントを提供
1月17日 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル コロナ禍で大ピンチの飲食業界。あの有名人の店は今?に番組出演し コメントしました
1月12日 ビジネスジャーナル
安くても高品質「シャトレーゼ」の秘密…コンビニと真逆のユニーク&巧妙な経営戦略 の記事でコメントを提供
1月9日 ビジネスジャーナル
「鳥貴族」の店舗に訪問してわかった、業績低迷の“残念な原因”…商品の質=根本的問題 連載コラムが掲載されました
1月1日 ビジネスジャーナル
マック「グラコロ」の2倍のデカさ…コメダ「グラクロ」のほうが得と単純にはいえないワケ の記事でコメントを提供

2020年
12月13日 ビジネスジャーナル
「かつや」店舗を訪問して「快進撃は止まらない」と実感した理由…大戸屋と真逆の風景 連載コラムが掲載されました
11月29日 ビジネスジャーナル
大戸屋、店舗訪問で見えた客離れ&債務超過の原因…好調「かつや」との致命的な差 連載コラムが掲載されました
11月19日 フードアナリスト協会 「新型コロナ下で『潰れる飲食店』『生き残る飲食店』を徹底予想!」 を切り口として特別講演を行いました
11月16日 ビジネスジャーナル
マック、店舗を観察してわかった好調の秘密…コロナ禍前から対応の仕組みを完成させていた 連載コラムが掲載されました
9月4日 ビジネスジャーナル
すき家、コロナでも売上“増”の謎…吉野家はダメージ小、松屋は大、明暗分かれた理由 の記事でコメントを提供
6月20日 ビジネスジャーナル
マック、コロナ下の4月に“売上増”のミラクル達成…時代の先を読む投資が見事にヒット の記事でコメントを提供

2019年
9月30日 ビジネスジャーナル
大戸屋、底なしの客離れ・・ただのコスパ悪い店化、原点を見失いファンすら失望 の記事でコメントを提供
9月16日 ビジネスジャーナル
日高屋、ついに客離れ・・「選ばれない価値」「日高屋じゃなくてもいい」という根深い要因 の記事でコメントを提供
9月9日 Wezzy
「焼肉ライク」快進撃、おひとり様焼肉ブームが止まらない!拡大する個食需要に死角はあるか の記事でコメントを提供
8月17日 Wezzy
ルノアールにサイゼリアまで・・外食チェーン「完全禁煙化」最前線 の記事でコメントを提供
7月29日 Wezzy
ロイヤルホストはひと足先に勝ち組へ ファミレスの「脱24時間営業」が加速 の記事でコメントを提供
5月2日 Wezzy
マクドナルドが痛烈ディスり!バーガーキングが過激 炎上広告仕掛けるワケ の記事でコメントを提供
4月7日 Wezzy
「吉野家」は沈み行く船か 「すき屋」「松屋」牛丼御三家の業界見取り図 の記事でコメントを提供
3月31日 NEWSポストセブン
外食で進む脱ワンコイン コスパ最強「かつや」のメニューの記事でコメントを提供
3月16日 Wezzy
スシローの一斉休業が飲食業界に与えた影響は?「働き方改革」と飲食業界の深刻な悪循環 の記事でコメントを提供
3月9日 Wezzy
吉野家15憶円の大赤字、外食チェーンで一体何が起きているのか の記事でコメントを提供
2月9日 Wezzy
ローソン「悪魔のおにぎり」シリーズを食のプロが本気実食レビュー!新登場の焼うどん&トーストは悪魔か否か
1月14日 ビジネスジャーナル
吉野家側の都合押し付け風丸出しのセルフ式店舗、中途半端すぎて客離れの懸念 の記事でコメントを提供
1月13日 Wezzy
ガストから名物ハンバーグが消え、ついにあのミラノ風ドリアも。深刻なファミレスの人出不足・人件費問題
「テレビ」
4月9日 テレビ東京
ゆうがたサテライト 「日本マクドナルド 接客サービス強化のワケ」にコメント出演
「雑誌」
5月13日 PRESIDENT
アナリストは見ている 「マクドナルド 未来型店舗でパパは喜ぶ」にてインタビュー掲載
2月11日 週刊プレイボーイ
「ザ・痛風上等グルメ2019」の記事でコメントを提供
「ラジオ」
5月1日 なでしこラジオ
日本マクドナルドさんの未来型店舗 について番組パーソナリティーと対談

2018年
「WEB News」
12月18日 NEWSポストセブン
軽減税率で「居酒屋」が大打撃 ちょい飲み、せんべろも危機の記事でコメントを提供
11月13日 Wezzy
「ココイチ」がカレーの本場インドへと逆進出!アメリカで失敗した「いきなり!ステーキ」との違いは
9月29日 NEWSポストセブン
鳥貴族の客離れは値上げだけが要因か 均一価格戦略に陰りもの記事でコメントを提供
9月17日 ビジネスジャーナル
串カツ田中が全店禁煙にした途端、スゴイ成果が出た外食産業、一気に完全禁煙化の機運 の記事でコメントを提供
8月11日 NEWSポストセブン
日本人はドーナツに飽きたのか コンビニ失敗、専門店もの記事でコメントを提供
7月18日 ビジネスジャーナル
居酒屋チェーン、いく意味消失の危機・・理不尽なお通し代・魅力ないメニュー・粗い接客 の記事でコメントを提供
6月22日 ビジネスジャーナル
中国の薬漬け「速成鶏」、日本に輸入されている可能性・・残留農薬値は中国の自己申告 の記事でコメントを提供
5月12日 NEWSポストセブン
夜マック好調のマクドナルド カフェタイムは攻略できるのかの記事でコメントを提供
5月9日 ビジネスジャーナル
大戸屋、魅力消失で客離れ深刻・・安い&白米お代わり自由の「やよい軒」に客流出か の記事でコメントを提供
4月18日 マイナビニュース
ビッグマックが50周年!大定番でも認知度向上を狙うマックの戦略の記事でコメントを提供
4月7日 NEWSポストセブン
外食チェーンのセルフ式店舗導入 松屋と大戸屋を比べてみたの記事でコメントを提供
3月27日 NEWSポストセブン
ケンタッキーの食べ放題 狙いは「ご馳走」からの脱却の記事でコメントを提供
3月14日 マイナビニュース
マクドナルドが春の採用キャンペーンを開始、積極増員の理由とはの記事でコメントを提供
3月7日 マイナビニュース
マックが春の定番「てりたま」を発売!垂直展開の商品戦略が奏功?の記事でコメントを提供
3月5日 ビジネスジャーナル
「おいしい」「値段」が高いと賛否両論のミスドゴハン、実は高い満足度? の記事でコメントを提供
2月28日 マイナビニュース
インバウンドに新提案、「ガストロノミーツーリズム」の可能性の記事でコメントを提供
2月19日 マイナビニュース
人手不足とは無縁?「ガスト」のすかいらーくが進める働き方改革の記事でコメントを提供
2月12日 NEWSポストセブン
吉呑みVS呑みすき 牛丼チェーン「ちょい飲み」対決の軍配はの記事でコメントを提供
「テレビ」
1月31日 TBS ピラミッドダービー
「料理王決定戦 第7弾」の審査員として出演

2017年
「WEB News」
12月23日 マイナビニュース
ケンタッキー対策?マックがナゲットをクリスマスに値引きする理由の記事でコメントを提供
11月23日 マイナビニュース
世界第2位も日本では苦戦?体制変更でバーガーキングは浮上できるかの記事でコメントを提供
11月20日 マイナビニュース
今度こそ女性客は振り向く?吉野家が新型店舗で挑む長年の課題の記事でコメントを提供
11月15日 マイナビニュース
冬の定番をめぐる外食界の攻防、吉野家が「牛すき鍋膳」で今年も参戦の記事でコメントを提供
10月25日 マイナビニュース
マックフルーリーとパナップが禁断のコラボに踏み込んだ理由の記事でコメントを提供
10月16日 マイナビニュース
マックで今日からコーヒー無料!1.3億杯の大盤振る舞いは何が目的?の記事でコメントを提供
9月29日 マイナビニュース
ファーストキッチンは未開拓の「熟成肉市場」で先駆者となれるかの記事でコメントを提供
9月6日 マイナビニュース
好調キープのマクドナルド「月見バーガー」で今年も盤石?の記事でコメントを提供
9月5日 マイナビニュース
六本木ステーキ戦線に異常あり!NY発「エンパイヤ」上陸で混戦模様にの記事でコメントを提供
7月19日 マイナビニュース
あのミートソースも躊躇なく刷新!モスバーガーの自信を支えるものの記事でコメントを提供
7月8日 マイナビニュース
まだ4店目!?なぜシェイクシャックは日本出店を急がないのかの記事でコメントを提供
6月8日 マイナビニュース
メニュー改定の大戸屋、新たな旗艦店で示す再出発の決意の記事でコメントを提供
5月18日 マイナビニュース
10年で150店?カールスジュニアはハンバーガーチェーン勢力図を変えるかの記事でコメントを提供
5月17日 マイナビニュース
プレミアムバーガーとは一体?カールスジュニアに聞く日本市場攻略法の記事でコメントを提供
5月12日 マイナビニュース
六本木ステーキ戦争の号砲?ウルフギャングがバーガーで攻める真意の記事でコメントを提供
4月19日 マイナビニュース
社長に聞くファーストキッチンの未来、チェーンの概念は変わるかの記事でコメントを提供
4月18日 マイナビニュース
完全復活も近い?意識改革が進む新生ファーストキッチンの記事でコメントを提供
4月17日 マイナビニュース
新たな武器はウェンディーズ!ファーストキッチンに聞く逆転の筋書きの記事でコメントを提供
4月14日 マイナビニュース
客単価がカギに?新商品「グラン」で見えてきたマクドナルドの今後の記事でコメントを提供
3月24日 マイナビニュース
1号店オープン!バーガーの進化系UMAMI BURGERは日本で受けるかの記事でコメントを提供
3月8日 マイナビニュース
新たな春の風物詩となれるか、「てりたま」にこもるマックの想いの記事でコメントを提供
3月6日 マイナビニュース
黒船バーガー類が台頭!復活のマックは好調を維持できるかの記事でコメントを提供
3月3日 マイナビニュース
マックは本当に復活した?通期決算から見えてきた現状の記事でコメントを提供
2月16日 マイナビニュース
脱・居酒屋で新たな挑戦!食に専念のワタミが次に目指す10兆円市場の記事でコメントを提供
1月19日 マイナビニュース
コーヒー刷新で反撃開始?業績回復に向け正念場のマクドナルドの記事でコメントを提供
「テレビ」
11月12日 BSスカパー モノクラーベ
シーズン9 #4「牛丼店対決パート2」にてご意見番として出演
7月2日 BSスカパー モノクラーベ
シーズン8 #2「王将対決」にてご意見番として出演
1月15日 フジテレビ フルタチさんスペシャル
「究極の親子丼」のコーナーでコメントを提供
「雑誌」
4月22日 The Ecomomist
Japanese fast-food chains feel a squeeze の記事でインタビュー・コメントが掲載

TOPへ